
坂口弘行
春の体験授業
4/3(日)より、1学期通常授業がスタートします。
各教科一回ずつ、授業の体験ができます。
設置科目
(中学生)
英語 数学 国語 理科
(高校生)
英語 数学 国語 化学 物理 日本史
レベル別クラス編成
αクラス 基礎
βクラス ↓
γクラス 発展
※ 日程については時間割をご確認ください。
※ 体験に参加された方への勧誘の電話などは一切いたしません。
お気軽にご参加ください。
4/3(日)より、1学期通常授業がスタートします。
各教科一回ずつ、授業の体験ができます。
設置科目
(中学生)
英語 数学 国語 理科
(高校生)
英語 数学 国語 化学 物理 日本史
レベル別クラス編成
αクラス 基礎
βクラス ↓
γクラス 発展
※ 日程については時間割をご確認ください。
※ 体験に参加された方への勧誘の電話などは一切いたしません。
お気軽にご参加ください。
1/15(土)1/16(日) の二日間で共通テストが行われました。 新型コロナが蔓延する中、東京大学での事件、火山島噴火もあり、 全国的に慌ただしい雰囲気の中、何とか終わったという印象を受けます。 ・数学について ⅠA、ⅡBともに難化、平均点が全国的に下がり、特にⅠAは過去最 低になるという予想が立っています。 問題を解いてみました。残念ながら、このテスト問題形式で点数を取れる 指導を私はただの一
いくら対策をしても共通テストの点数が思うように伸びてこないという方、勉強法をほんの少しだけ見直してみてください。 ※ 良くない方法の典型例 時間を計って過去問などを解く ⇒ 丸付けをして点数をつける ⇒ 解き終わらなかったところ、間違えたところを解説を見て直す この方法のどこに間違いがあるか、おわかりでしょうか。 高得点を取る方法は一つ、「限られた時間で多くの問題を解く」だけです。 当たり前のこと