top of page

事実

執筆者の写真: 坂口弘行坂口弘行

2025年受験の高卒コースの募集を開始しました。


新課程に変わることへの不安があり浪人を避けようとする方、再来年より始まる3人兄弟以上の家庭向け大学授業料無償化があり、あえて受験を一年遅らせる方、今年は人それぞれに事情が違うと思います。


受験結果に満足できず浪人しようか進学しようか悩んでいる、そういった相談が少なからずあります。これは、何のために大学に行くのか、その疑問とも関連してきます。

将来のために大学に行く、やりたいことが見つからないから大学に行って学び、それを見つける、等々。目的はひとそれぞれですが、一つ思います。


「きちんとした努力をし、勝ち取った合格で大学に通う意味が生じる」


結果よりも、過程に重きを置けば良いと思います。努力が不十分と考えるのであれば浪人することにも大きな意味が出てきます。


浪人をしたいけれど、寮生活をしながら大手予備校に通うのは莫大な費用がかかる。ただ地元で浪人をすることには不安がある。そんな意見が以前は聞かれましたが、最近はめっきり減りました。飯田予備校で学び、難関大学の合格を勝ち取った卒業生達の努力の賜物に他なりません。


飯田で、親元で、浪人生活を送ることで勉強のことだけに集中できます。

寮生活をしながら勉強するよりも、間違いなく、遥かに成績が伸びます。事実です。


 
 
 

最新記事

すべて表示

2025共通テスト

先週末、共通テストが施行されました。 今回は、数学ⅠA、ⅡBCについて講評します。 数学ⅠA、ⅡBCともに、太郎君、花子さんの対話形式が続き、出題されるタイプになって数年が経ちます。相変わらず、対話形式で数学を出題する大学は日本国内には無く、この形式で出題するのは「共通テス...

2024年共通テスト

今週末に共通テストが行われます。 正月に能登半島で大きな地震があり、想定外の形で受験を迎えてしまう方もおられるかとは思います。無事に行われることをただ祈ります。 受験生の皆様へ、注意点を一つだけ 「初日終了時に、絶対に答え合わせをしないこと」...

2025年度入試、大丈夫ですか?

2025年度の入学試験(現高校2年生からが対象)から、変更点がいくつかあります。 例えば、共通テスト(数学)は以下のように変更となります。 ・数学ⅡBC からの出題、時間は70分に変更 ベクトル、統計的推測、数列、複素数平面、から二問を選択 必須問題は変わらず...

Comments


アクセス

〒395-0043

長野県飯田市通り町

4丁目1296-2

​上田ビル

お電話&ファックス

電話、fax:0265-52-1683

連絡先

iidajuku@outlook.jp

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page